Journal

2025/08/17 00:55



この度、猫とわたしの暮らしから、今回の豪雨被害を受け、被災された人や動物たちを一緒に応援する「ねこの手プロジェクト」を発足することになりました。

実は2017年、わたしの住んでいる街は「九州北部災害」の被災地でもあり、その背景や復興の歩みを目の当たりにしてきました。現在もそれは続いており、復興は簡単でもないことを実感しています。
わたし個人の被害はありませんでしたが、毎年の豪雨には市民の皆さまも恐怖が蘇ったり、失われたものの大きさを埋めることの難しさを感じています。


プロジェクトの趣旨

猫とわたしの暮らしはもともと、動物福祉を啓発し、さくらねこを主体とした寄付活動を細々と行う個人活動です。
今回そこから派生してチャリティ活動を一人で行おうと考えていたところ、有志インストラクターたちから声をかけていただき、『小さい活動も、沢山の人と一緒に行えば、大きな支援になる』と感じ、期間限定でねこの手プロジェクトとして設立しました。

もともと恩着せがましい言い方やチャリティを公言することは苦手なわたしですが、今回のプロジェクトは『猫の手も借りたい』と思える人たちに向けた、みんなで手を差し伸べる活動です。


活動内容

プロジェクトでは、被災地や動物たちへの支援を目的にチャリティーレッスンを行います。
専用Zoomレッスンのほか、既存のレッスンの売上の一部を寄付に充てる形でも参加可能です。
初めて参加される方(面識のない方)はZoom面談での活動趣旨や規約を簡単に説明し、安心して参加いただけるように取り組んでおります。


参加インストラクターについて

レッスンに参加してくれる方と似た表記になるので、混乱を防ぐため「有志インストラクター」と明記させて頂いています。
この活動は個人が発足した活動ですが、皆さまが提示してくれる活動そのものはプロフェッショナルなものであることは承知しております。そのため僅かではありますが、チャリティーレッスンを提示してくれる有志インストラクターの皆さまには謝礼金を予定しています。

謝礼は1レッスン2,000円、売上が5,000円を超えた場合は超過分の50%を追加で支払いします。
謝礼を辞退して全額寄付に回すことも可能です。
安全・安心に進めるための運営規約を整え、透明性を持って活動しています。
こちらは有志インストラクターとして支援してくださる方向けの規約です。


このプロジェクトに意味を感じ、参加してみたいと思った方は是非仮予約フォームより参加意思をお知らせください。
小さな力でも、集まれば大きな支援になります。
あなたの「ねこの手」を貸してくれたら嬉しいです。

お問い合わせ

仮予約フォームはこちら ▶︎ 仮予約フォーム
プロジェクト詳細・規約はこちら ▶︎ 運営規約

猫とわたしの暮らし


Let's keep in touch with me

Sing up with your email address to receive updates!